-
-
バイクETC取り付け1
2011/12/11
バイク用のETCを取り付けてみました。 これは、やっぱり最高です。料金所でストップすることがありません。 現在バイク用のETCは、自動車用のETCと違い、ETC機器の取り付けは個人ではできません。 ま ...
-
-
グリップヒーターの取り付け5
2011/12/9
グリップヒーターの配線をします。 右側、クラッチ側のグリップヒーターもこのように取り付け完了しています。 ハンドルについているハザードスイッチの配線やウィンカーなどの配線と一緒に束ねて、ヘッドライトの ...
-
-
グリップヒーターの取り付け4
2011/12/8
ヒータースイッチの取り付けです。 このセレクトスイッチの取り付けですが、この辺が私のような素人とプロの差が出ます。 プロはしっかりとステーを作りミラーの根元にバッチリと取り付けました。 私が作業をした ...
-
-
グリップヒーターの取り付け3
2011/12/7
グリップヒーターをハンドルに取り付けます。 左側のバーエンドは問題ありませんが、右側のアクセルグリップは締め込むとグリップが固定されてしまいます。そのため、 少しバーエンドを逃がす必要があります。 今 ...
-
-
グリップヒーターの取り付け2
2011/12/6
何はともあれ、純正グリップの取り外しをしなくてはいけません。 まずグリップエンドをはずします。これはプラスのドライバーではずします。バーエンドはかなりきつくしまっていることが多く、 またネジロック剤が ...
-
-
グリップヒーターの取り付け1
2011/12/5
私のCBは、まだまだ寒い1月にウチに来ました。 この寒い冬を、楽しくバイクに乗るにはグリップヒーターが一番です。 グリップヒーターを取り付けました。実は私が取り付けたのではなく、バイク屋さんにつけても ...
-
-
ハザードランプ
2011/12/2
CB1300SFには、ハザードランプがついています。 バイクと言えども、途中で停車する時はあります。 また、車に比べてやはりバイクは小さいこともあり、後方からの視認性を考えると、ハザードランプの標準装 ...
-
-
燃料タンク
2011/12/1
CB1300SFの燃料タンクです。このタンクの形が好きでCB1300のファンになった方も多いのではないでしょうか? この堂々とした、ビッグバイクの威厳は、このデカイ燃料タンクからくるとのでは? そんな ...
-
-
ヘルメットホルダー
2011/11/30
CB1300SFのヘルメットホルダーは車体の左サイドカバーの下についています。 ちょうどスイングアームピポッドの上辺りにメインキーを差し込むキー穴があります。それがヘルメットホルダーです。 ヘルメット ...
-
-
シートとシート下
2011/11/29
CB1300SFのSPはこのシートに描かれた「Super Four」の文字が非常に目立ちます。 この限定バージョンのシートだけに描いてあるので、ちょっと優越感です。 CB1300SFのシートの下は意外 ...