というわけで、スタートしたCBオーナーのオフ会です。
私自身がバイク仲間との初オフ会です。
今回は3台もの私と同じ青白、2002年型CB1300SFSPが集まるとあり、とても楽しみです。
いつものようにタンデムシートには娘が鎮座しています。
スキマさんとは関越自動車道の上里SAにあるスターバックスで待ち合わせです。8時に集合なので、私は6時過ぎに自宅を出発。
高速に乗っても良かったのですが、時間もあるので国道254号線を行きます。野沢温泉なので、高速は月夜野IC、もしくは湯沢ICまで行くことになるでしょう。
湯沢ICまで行く場合、本庄児玉から9時前に乗れれば、100km以内なので通勤割引もききます。ということで、本庄児玉までは国道254号線をひた走り。
天候は怪しい天気予報でしたが、全く問題なく、日が差してきました。上里SAには8時ジャストに到着。娘はすぐにスターバックスに駆け込み、いつものキャラメルフラペチーノを頼みました。外に座っていると日が照りつけてきて汗だくです。やはり冷房の効いた店内に逃げ込みです。
しばらくするとスキマさん登場。スタバの前に同じ色のCBが並びます。本当に目立つので前を通る車やライダーの視線を浴びます。
一息ついて、上里SAを出発。月夜野で降りて苗場を経由していくことにしました。国道17号線の三国峠はワインディングですが、ヘアピンなどは無くタンデムライダーにはとても楽しい道です。2台のCB1300は苗場プリンスでやっている富士ロックフェスティバルを横目に快調に飛ばします。
湯沢には11時過ぎに到着。湯沢市内の「保よし」にてランチ。スキマさんと私は看板メニューの舞茸御膳を頼みました。
おなかも一杯になったところで出発。太陽は容赦なく照りつけます。
津南でひまわり畑を見学。まだ満開になっていませんでしたが、一部は花が咲いていました。すべてのひまわりが咲くのはお盆のころだそうです。それでも一面のひまわりに娘もうれしそうでした。
ひまわり畑をあとにして道の駅信州さかえに14時前に到着。日差しはかなり強い。日向にいるだけで汗だくです。野沢温泉は目と鼻の先。お互い朝早かったので、コンビニでつまみを仕入れて宿に早めに直行と言うことで意見一致。
今回の宿はスキマさんの常宿「和風ペンション高木屋さん」です。
和風ペンション高木屋
- 〒389-2502 長野県下高井郡野沢温泉村新田
- TEL:0269-85-2740
- FAX:0269-85-4410
- URL:http://park17.wakwak.com/~takagiya/
大きな看板が印象的なとてもキレイなお宿です。
早く着いたにもかかわらず、すぐにお部屋に通していただけました。お部屋はきれいな和室。すかさずエアコンをONにして、コンビニで買ってきたビールで乾杯。
そのあとはぐっすりと昼寝をしてしまいました。気持ちよかった~。
高木屋さんのお夕飯はボリュームたっぷり。食べきれないほどです。
夕飯のあと、みんなで野沢温泉の街をそぞろ歩き。風鈴横町となっていて、あちらこちらに灯籠が出ていました。そこにある酒屋で地酒とつまみをいくつか仕入れ、宿に戻りました。
いやー、よく走り、よく食べ、よく飲み、そして本当にすてきなお宿で大満足です。
明日の走りに備えて、おやすみなさい!