CB1300SF/SPブログ

ホンダCB1300SF・2002年のSPモデル(10周年記念車450台)オーナのブログです。

CB1300ブログ:その1

CB1300峠三昧

今日はたくさん峠に行った。全部で5峠

まずはじめに柳沢峠。ここは霧でまったく何も見えませんでした。しかし、少しずつ霧が晴れてきて、
天気がよくなることが予感できるようでした。この柳沢峠のこの霧の向こうには富士山がきれいに見えます。
たしか昔の500円札の絵柄はここからの富士山だったような・・・

柳沢峠

柳沢峠をおり塩山駅を横目に、国道20号線に出ます。国道20号線を少し走り国道137号線を御坂峠方面へ行きます。
御坂峠までの道はとても広く、また登りは2車線が確保されていて速いペースで流れていきます。

普通の車は峠ある御坂トンネルに行きますが、私はトンネル手前で左に折れて旧道を御坂峠方面へ進みます。

御坂峠

御坂峠は一ノ宮側は非常に走りやすい道です。センターラインもあり道幅もきっちりと確保されていて楽しく走ることができます。
御坂峠頂上付近には一ノ宮側にトンネルがあります。そしてそのトンネルを抜けると目の前に富士山と河口湖が広がる絶景が広がります。
6月も終わりとあり、残雪状態の富士山ですが、とてもきれいな景色です。これ、
富士山が初冠雪とかきれいなときに見るととてもすばらしい景色だと思います。皆さんもぜひ一度走りに来て見て下さい。超おススメです。

山伏峠

次に山中湖を横目に見て国道413号を山伏峠に向かいます。山伏峠をこえて道の駅どうしで一休み。
道の駅どうしを出発してすぐに左折して道坂峠をめざします。道坂峠をこえ、国道139号線にでます。
すぐに県道35号線に右折して雛鶴峠にいきます。

山伏峠、道坂峠、雛鶴峠もトンネルだけの峠でした。そのご、上野原に向かいました。
上野原ICより中央高速に乗り今日のメインイベント圏央道にいきます。

-CB1300ブログ:その1

Copyright© CB1300SF/SPブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.